フタモンアシナガバチ
2011.7.27
フタモンアシナガバチがくつろいでいる。
せわしく狩りに飛び回るときとはちょっと雰囲気が違います。
よくみると、身づくろいをしているんですね。
頭や脚などが汚れたか濡れたか。
この写真では前脚をアゴで挟んでクリーニング。
見ていたら、すごい格好!
前脚をこんなふうに動かせるなんて知らなかった。
なんだかすんごいところを見ちゃったな。
(古い歌:あらみてたのねぇ!)
頭や眼や胸を前脚で拭って、その前脚をアゴできれいにしているのですね。
これ、カマキリもよくやります。カマキリの場合だと、カマの内側がブラシのようになっていて、頭や複眼を拭って汚れを取ります。そうしてそのカマを口できれいにする。
エサを食べた後などに丹念に掃除します。
獲物を見る複眼、獲物をとらえるカマ、など常に清浄に保っているのですね。
匂いなどもしてはいけないでしょうし。
総じて、肉食性の昆虫はきれい好き。
(猫もよく体を拭いて舐めてますね)
カブトムシやクワガタムシは、甘い果汁や樹液に浸って、その体を掃除できない、しない。
で、体がべとべと、ダニがついたり、大変。
肉食性昆虫は飼育していてきれいで好きだなぁ。
カマキリ大ファンの夫婦としては、またカマキリを飼いたいなぁ。
« ネコハエトリ幼体 | トップページ | オンブバッタ »
「動物」カテゴリの記事
- タイワンキシタアツバかなぁ(2022.05.30)
- クマバチ(2022.05.30)
- ムカデ(2022.05.27)
- クモ(シロカネグモの仲間)(2022.05.27)
- クモ(ネコハエトリか)(2022.05.27)
« ネコハエトリ幼体 | トップページ | オンブバッタ »
コメント