« ハゼラン | トップページ | 二蚊を追うものは »

2011年8月 1日 (月)

E510の絞り

0724_3hazeran4 2011.7.24
前の記事のハゼランの写真を整理していたら、背景に何の光か分かりませんが、光点があったのですね、それが真っ暗な中に浮かんでいた。
見てください。何角形ですか?
7角形なんですね。
解説かなんかで読んではいたのですが、忘れていた。
絞りの羽根が7枚なんです。
で、こういう条件での画像が7角形になるんですね。
普通7角形、ってあまりなじみがないでしょ。珍しいものを見た気分になります。

羽根の枚数が多い方が、「角(かど)」がなめらかになって、ボケ味がよくなる、と聞いています。でも、羽根が多いと今度は駆動するのが大変。
で、6,7,8,9そんなところが一般的なようです。

開放で使うと(角(かど)がないから)ボケ味がきれいですが、被写界深度が浅くなります。
私のように、虫に可能な限り近づこうとすると、絞らないと全体像が写りにくい。
適度なところで妥協してください。
いろいろ撮って試してみるのが先ずは第一歩です。

« ハゼラン | トップページ | 二蚊を追うものは »

理科おじさん」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: E510の絞り:

« ハゼラン | トップページ | 二蚊を追うものは »

2023年7月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
無料ブログはココログ