アゲハ
2011.8.12
庭にいるとよくアゲハやアオスジアゲハなどが身の周りを飛び回ってくれます。
暗くてぼやけた写真ですけれど、せっかく遊びに来てくれたので載せたい。
アゲハの動きをフォローできませんでした。
こんなに流れてしまった。
ゆとりがあるなら、手ぶれ防止機能を、流し撮り用に切り替えるといいのですけれどね。
そういう暇はなくって。
少し落ち着いてくれたので多少は様になった写真を。
チョウたちが遊びに来てくれるなんて、幸せ者です。
人物を撮影するのですと、「顔識別機能」というのは役立つのでしょうが、昆虫が相手だとあの機能は邪魔でしかありません。
私は常にファインダーの中央に被写体をとらえるようにしています。
それが習慣づくと、こういう急ぎの場合にファインダーを覗かなくてもボディの構えだけで大体なんとかとらえられるようになります。
フォーカシングポイントを右や左に変更することはできますが、そういうのは花など撮っていて、ゆっくり構図を考えられるときだけしか使いません。
デジカメを始められる方がいらっしゃいましたら、まずは画面中央に被写体をとらえる習慣をつけられるといいと思いますよ。余計なおせっかいですが。
「動物」カテゴリの記事
- タイワンキシタアツバかなぁ(2022.05.30)
- クマバチ(2022.05.30)
- ムカデ(2022.05.27)
- クモ(シロカネグモの仲間)(2022.05.27)
- クモ(ネコハエトリか)(2022.05.27)
コメント