スズムシ
2011.8.2
妻が勤務先で頂いてきたスズムシですが、7月31日に、一声二声、鳴いたように思います。
おっ、と思ったのですが、初鳴き、という程度でおしまい。
8月1日から、本格的に鳴き始めました。
で、2日に写真撮影。
もちろんオスです。産卵管がなくって、翅が幅広ですね。
実は、大昔スズムシを甕で飼っていたことはあるのですが、こういうふうにちゃんと見たことはない。生態もとんと知らないのです。
こんな顔してました。
まじまじと見たのは初めてだなぁ。
もっとぴょんぴょん跳んで、餌替えなんか大変なのかと思っていましたが、ほぼ歩くだけなんですね。跳ばない、飛ばない。
飼いやすい虫です。
この日以降、鳴き声が家中に響くようになってきました。
« アオスジアゲハ幼虫 | トップページ | アオスジアゲハ幼虫 »
「動物」カテゴリの記事
- タイワンキシタアツバかなぁ(2022.05.30)
- クマバチ(2022.05.30)
- ムカデ(2022.05.27)
- クモ(シロカネグモの仲間)(2022.05.27)
- クモ(ネコハエトリか)(2022.05.27)
コメント