アオスジアゲハ
2011.7.7
庭に出ると、アゲハやツマグロヒョウモンやアオスジアゲハなどが私の周りを飛び回ってくれて、なんだか嬉しくて興奮してしまうことが度々起こっています。たまには、翅の風圧を頬に感じるくらいに近くを飛びぬけていくこともあるんですよ。ドキドキしますね。
この日は、キンカンの木の脇の日陰でした。
雌雄のアオスジアゲハが目の前で舞い続けました。
ファインダーを覗いていません。勘です。
フラッシュが発光するようにしてありますので、こういう風に写ることもあるのです。
眼が見えたりしてますね。
薄暗いところで、青い色がキラキラ輝いて、それはもう幻想的なんですよ。
ここに至って、1匹が葉にとまり、もう1匹が舞っています。
おそらくとまった方がメス、オスが舞いながら交尾を求めているのだろうと思います。
今回は交尾は不成立。この直後、止まっていた方が鋭くまっすぐに飛び去りました。
いや、なんとも、ドキドキの連続でした。
飛び去ったのち、一人深くはぁ~っと深呼吸、ため息をつく私でした。
きっと、織女と牽牛なんですね。たなばた、でしたから。
この後も、この場所の近くのクスノキの周りを飛ぶアオスジアゲハを毎日見ます。
たくさん卵を産んでいるのでしょうね。一部をお預かりして育てています。
ありがとうね。ありがとうね。
« オオシオカラトンボ | トップページ | ダンダラテントウなど »
「動物」カテゴリの記事
- タイワンキシタアツバかなぁ(2022.05.30)
- クマバチ(2022.05.30)
- ムカデ(2022.05.27)
- クモ(シロカネグモの仲間)(2022.05.27)
- クモ(ネコハエトリか)(2022.05.27)
コメント