アオスジアゲハ
2011.7.4
アオスジアゲハの1齢幼虫。
トゲトゲですが、刺さりません。
このトゲトゲが実を守るのにどのくらい有効なのか、よく分かりませんが、さわるな!あぶないぞ!と主張してはいるのでしょう。
人間って巨大だし、皮膚は分厚いし、ということを自覚していらっしゃいますか?
虫の目になるとそう見えます。
2齢からは派手派手しいトゲトゲはなし。
でも、トゲはあります。
ころんと丸いところが頭に見えますが、ここは胸。
鮮明さに欠けますが、左端に角(つの)のようなものが見えていて、その下にちょこっと見えているのが頭です。
一見、頭のように見える丸っこい部分の下に3対の脚が見えていますね。やはりここは胸なんですね。
いやもう、あっというまに10匹近いアオスジアゲハの幼虫に取り囲まれております。
私はかがむのも登るのも苦手ですから、写真一辺倒。
飼育力の源泉は妻です。
毎日、葉っぱを換えますが、新しい葉っぱを取りにいっては、またいたわ、と連れてきたり。
なんという夫婦でしょう。もう30年以上も「アオスジちゃん」とは付き合ってきました。
日々の生きる力の源泉ですね、こうなると。
熱い夏を虫さんと乗り切りましょう。
「動物」カテゴリの記事
- タイワンキシタアツバかなぁ(2022.05.30)
- クマバチ(2022.05.30)
- ムカデ(2022.05.27)
- クモ(シロカネグモの仲間)(2022.05.27)
- クモ(ネコハエトリか)(2022.05.27)
コメント