ツマグロオオヨコバイ
2011.7.21
ツマグロオオヨコバイの幼虫。終齢でしょう。
この春以来、ツマグロオオヨコバイをあまり見かけません。
去年は秋深くまで成虫を見ていましたが、今年は少ない。
何か原因があるのかな。
で、幼虫ですが、眼が面白いでしょ。
他の部分は半透明なのに、眼は、白目と黒目があって、擬人化したくなる。複眼にも見えませんね、不思議です。
黒目部分から光を採り入れているのだと思います。で、その光で外界を認識している。ですから入射した光はかえってこなくて真っ黒。
眼の外側は邪魔な光が入り込まないようにするために白く反射している。
というのが人間なんかでは普通ですけど、やっぱり昆虫だからなぁ。ちょっと変だなぁ。
単に、複眼上の目玉模様なのかもしれませんね。
正解は分かりません。
研究してみてください。
« シオヤアブ | トップページ | ドウガネブイブイ »
「動物」カテゴリの記事
- タイワンキシタアツバかなぁ(2022.05.30)
- クマバチ(2022.05.30)
- ムカデ(2022.05.27)
- クモ(シロカネグモの仲間)(2022.05.27)
- クモ(ネコハエトリか)(2022.05.27)
« シオヤアブ | トップページ | ドウガネブイブイ »
コメント