ハゼラン
で、夕方、妻が咲いている、といっていました。
私はというと、家の中での行動力しか保持していない状態で、「外出力」を発するにはもう気力がない。明日でいいや、と思っていたら。
19日は雨でしたが、軒下に置いてあるから見られるだろうと19日昼ごろ出ていったら閉じている。
そうかぁ、夕方の花、とか言ってたっけ。と頭の隅っこの記憶がよみがえりました。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%82%BC%E3%83%A9%E3%83%B3
ウィキペディアです。
ただしこの花は午後の2~3時間ほどしか開かないので(そのため三時花などとも呼ばれる)、丸いつぼみの状態で見かけることが多く、線香花火を連想させる(ハゼランの名はこのイメージから)。
昼過ぎ、三時頃から夕方まで花を開くところから、三時花(サンジカ)あるいは三時草(サンジソウ)ともよばれている。昼過ぎに通りかからなければ、見過ごしてしまう。
なるほど、やっぱり。
今日、20日、台風がきていて、昼に外へ顔を出したら、少しの間は散歩できましたが、ザァと来たので退却。
ハゼランもまだ咲いていませんでした。
花を見る事が出来たらまた写真を撮ることにします。
お待ちください。
« ササグモ | トップページ | メンデル@グーグル »
「植物」カテゴリの記事
« ササグモ | トップページ | メンデル@グーグル »
コメント