« セグロアシナガバチ | トップページ | フウセンカズラ、ルコウソウ »

2011年7月 6日 (水)

クサカゲロウ

0628_8kusakagerou 2011.6.28
クルミの葉の間で見かけました。
私は、クサカゲロウ、ウスバカゲロウ、という言い方をしていますが、この写真のものは、正確にいうと「ヨツボシクサカゲロウ」なのかな、と思います。
単純にクサカゲロウという名前の種もあり、ヤマトクサカゲロウというのもあり、結構ごちゃごちゃしています。

http://chigaku.ed.gifu-u.ac.jp/chigakuhp/html/kyo/seibutsu/doubutsu/10kagero/kusaka/index.html
このサイトの

アミメカゲロウ目(脈翅目)>アミメカゲロウ亜目(扁翅亜目)>クサカゲロウ科>ヨツボシクサカゲロウ
頭部に黒色の紋がなく,背面中央に1本の黄条があるのが特徴.クサカゲロウには後頭に4個の黒紋があります.

こういう記述を参考にしました。
素人としてはクサカゲロウでいいのですけれどね。分類もかなり錯綜していると思われます。

« セグロアシナガバチ | トップページ | フウセンカズラ、ルコウソウ »

動物」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: クサカゲロウ:

« セグロアシナガバチ | トップページ | フウセンカズラ、ルコウソウ »

2023年7月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
無料ブログはココログ