何かの卵
2011.7.23
デュランタの葉に大きめの卵。
赤っぽい色までついています。
全面的に赤いのではなくこんなふう。
何の卵かは分かりません。
ところで、最初の写真の左を見てください。誰かが手を上げてますよ。
撮影時には全く気づいていませんでした。
パソコン画面で見ながらブログに使う写真を拾っていたら、あれぇ?君はササグモの子でしょう。なんでまた、こんなとこで万歳やってんの?
他の写真には写っていなかったので、ぼけたまんまクローズアップしてあげましょう。
なんかなぁ、わあ~い、って感じだよなぁ。
わあ~いブログに載っちゃったぁ。
7.25
孵化していました。
どうみてもスズメガの仲間の幼虫に見えます。
尾角がやたらと立派。
幼虫図鑑などもざっと見たのですが、一齢幼虫は少ない。
飼う気にはならなくて、この辺りで大きくなっておくれ、と放置。
翌日には見えなくなっていました。
気になるのは、食痕が全然ないこと。
25日に見つけた時も、ただ歩くだけだったのですよね。
一齢幼虫ってこんなに歩くか?という感じでした。
あり得ないことだとは思うのですが、食草ではない葉に産み付けてしまったのではないか?と疑っています。昆虫が食草を間違えるなんてありそうにないけどなぁ。
まったく、いささかの食痕もないんですよ。
わかりません。どうなっちゃったかなぁ。
「動物」カテゴリの記事
- タイワンキシタアツバかなぁ(2022.05.30)
- クマバチ(2022.05.30)
- ムカデ(2022.05.27)
- クモ(シロカネグモの仲間)(2022.05.27)
- クモ(ネコハエトリか)(2022.05.27)
コメント