力仕事
2011.6.7
昆虫の出力ってすごいですよね。
おそらく自分の体重より重い。
それを垂直な壁面で引き上げていく。
体の構造を支える外骨格は軽量で強い。その分、筋肉量が相対的に多いかもしれません(内骨格の動物と比べてです)。
私たちの体は、骨だけでずいぶんな重さでしょ。自分を支えるだけでかなり大変ですものね。
でも、大型の動物というと、恐竜や哺乳類の内骨格の動物ばかり。
象のような昆虫がいないのはなぜだろう?(大型のトンボなどがいたことはいたようですけどね。)
呼吸器や循環器の性能の違いでしょうか。
昔、「ラドン」でしたっけ、SF映画、放射能を浴びたアリが巨大化して人間を襲うという設定のシーンがあったな。
いくら虫好きでも、象のようなアリは勘弁だよな。ティラノサウルスのようなカマキリとか、ジェット戦闘機のようなスズメバチとかね。
私は哺乳類だなぁ。
「動物」カテゴリの記事
- タイワンキシタアツバかなぁ(2022.05.30)
- クマバチ(2022.05.30)
- ムカデ(2022.05.27)
- クモ(シロカネグモの仲間)(2022.05.27)
- クモ(ネコハエトリか)(2022.05.27)
コメント