ベニカナメモチ
2011.5.22
スイカズラの花を撮っていたら、妻が、こっちがわに細かい花が咲いている、といいます。
ベニカナメモチの垣の遊歩道からは裏側。
ベニカナメモチが真っ赤な葉を見せてくれるのは以前からよく知っていましたが、裏側を見なかったなぁ。
これ、ベニカナメモチの花です。初めて見ました。
シーズン的には終わりにかかっていたようです。
花弁の落ちたものもたくさんありました。
http://www.kagiken.co.jp/new/kojimachi/hana-beni-kanamemochi_large.html
ここにきれいな写真と説明があります。
ベニカナメモチ(紅要黐) は、春先に葉が紅葉し、冬に緑色となる一風変ったバラ目バラ科カナメモチ属の常緑広葉木小高木です。
・・・
私ごとき植物不得手者が、なぜ、レッドロビンと言わず、ベニカナメモチと言えるのか。
垣の下に大田区が付けてくれたプレートにそう書いてあったからです。
公共の場所の植物には紹介プレートがぜひ欲しいですね。
コメント