ホウズキカメムシなど
2011.5.21
葉っぱのてっぺんにホウズキカメムシ。
何やってんだか。不安定な姿勢なので、飛び立たないかな、と期待してピントを合わせたまま待機していたのですが、残念、葉っぱの向こうへ歩いていってしまいました。
何を期待していたか?翅を開いた時の背中の真っ赤な美しい色を撮れないか、と思ったのです。チャンスは来ません。
セグロアシナガバチがゆっくり出てきました。
かなりぶれてますが、アシナガバチでこういうシーンを撮ったのは初めてです。ゆっくり飛んでくれたおかげです。迫力ありました。
こちらではネコハグモの幼体が頑張っています。
網に引っ掛かったアブラムシがまだ暴れるんですね。で、逃げないように、片方の翅を引っ張ってます。懸命。必死。こいつをエサにできるかどうかの境い目。
最後まで見届けはしませんでしたが、ネコハグモ優勢でした。多分ごちそうにありついたことでしょう。
いろんかことが起こります。楽しいなぁ。
「動物」カテゴリの記事
- タイワンキシタアツバかなぁ(2022.05.30)
- クマバチ(2022.05.30)
- ムカデ(2022.05.27)
- クモ(シロカネグモの仲間)(2022.05.27)
- クモ(ネコハエトリか)(2022.05.27)
コメント