コマツナにて
2011.5.4
ベランダのプランター。
雨戸を開閉するたびに、目の前のコマツナを見てしまいます。
モンシロチョウの幼虫。
この後、室内に全部取り込みまして、最終的に17匹羽化して飛び立っていきました。
左下はアブラムシ。
2階という環境にはアブラムシはあまり大勢やってきません。
有翅タイプでも高いところへは来にくいのでしょうか。
右上がよく分からない。
カイガラムシのような気もするけれど、不明。
その後、ちゃんと見続けなかったので、どうなったかも不明。
コマツナの茎にとまるササグモ。
これもやはり、2階という環境ではエサが少ないだろうと思います。
モンシロチョウの幼虫を食べるかな、とも思いましたがその気配はないようでした。
以前、エニシダで、ササグモの成体がかなり大きなヨモギエダシャクのシャクトリムシをつかまえて食べていたのを目撃したことがあり、アオムシくんも危ないかな、と思ったのですけれど。
どこかに居を移したようで、その後見かけません。
「動物」カテゴリの記事
- タイワンキシタアツバかなぁ(2022.05.30)
- クマバチ(2022.05.30)
- ムカデ(2022.05.27)
- クモ(シロカネグモの仲間)(2022.05.27)
- クモ(ネコハエトリか)(2022.05.27)
コメント