シーオニオン
2011.5.5
通称「シーオニオン」です。
通称、というのは事情がありまして、下のサイトによりますと
http://aoki2.si.gunma-u.ac.jp/BotanicalGarden/HTMLs/sea-onion.html
学名:Ornithogalum caudatum 'Sea Onion'
和名:コモチラン(子持ち蘭),コモチカイソウ
タマネギ(玉葱)のような球根から細長い花茎が伸び,白い 6 弁の花を円錐花序につけていました。
本当のシー・オニオン(海葱)は,学名Urginea maritimaのことで,このページの「シー・オニオンOrnithogalum caudatum」は「偽海葱」だそうです。
ということで、ちゃんと言うと「偽海葱」らしいのです。
まぁ、いいやぁ。
30年位も前に園芸の好きな先輩の先生に頂きました。
全然世話もせずにいますが、ずっと地味に毎年咲き続けてくれます。
5.30
一輪咲きました。
きれいでしょ。
シンプルで明快な花の構造。
こういうの好きだなぁ。
もっと上まで咲き上がったらまた写真撮ります。
« メスジロハエトリ | トップページ | ホソヒラタアブ »
コメント