« ムベ:Part2 | トップページ | 風流 »

2011年5月17日 (火)

六郷用水跡

0416_3_19suiro1 2011.4.16
柵の左側に遊歩道と一方通行の車道があります。右が水路。
ところで、この遊歩道、狭いのですね。しかも、車道との間に段差がある(それは当然ですが)。
遊歩道に電動車いすで入ると、自転車とのすれ違いに恐怖を感じる。もし車いすで散歩している方と出会ったらすれ違いは無理。
そういう時は動きやすい方が遊歩道を降りればいいようなものなのですが、斜めに切った場所がないんですよこの遊歩道には。いったんはいったら端までいくしかない!そんなむちゃな!
で、私はこの遊歩道には絶対モンパルでは入らないのです。車道を走行して、何か面白そうなものがあると、降りて見に行く。
なんだかなぁ。ちょっと(かなり)哀しい遊歩道。
幅広く、どこからでも上り下りできるようになっていれば、安心して誰でも入れるのに。
こういう配慮のない歩道って多いんですよ。だから、うっかり歩道を走っていればいいとはいえないのです。
多摩川の堤防沿いの歩道。丸子橋近く。
幅は結構あるんですがね。車道との間が柵で仕切ってある。うむ、安全かな。
と思って進んでいくと、橋のたもと。柵を互い違いにして、バイクなんかが入り込めないようにしてあって。人はすき間から出入り。知らずに自転車で走って来た人は、かなり苦労しないと出られない。当然、車いすは完璧に出入り不可能。結局100mも戻らなきゃならないんですよ。そんなの、ありですか?

話がちょっとそれたな。
0416_3_19suiro2
これ、水路です。すごいでしょ。
桜の花びらが散って水面を覆い尽くしているのです。
なんだかここを歩けそうな気がしてきますね。

« ムベ:Part2 | トップページ | 風流 »

人事」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 六郷用水跡:

« ムベ:Part2 | トップページ | 風流 »

2023年2月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
無料ブログはココログ