ぱっとみて
この絵を見て、ああ、あれね、と分かった人は化学に詳しいかたですね。
大抵の人はなにこれ、と思われたと思います。
サルが6匹、どういう意味?
えぇ、私は一応化学系ですからして、化学の最新情報には接していたいと、「化学」「現代化学」という化学系の雑誌を2誌、定期購読しております。
「化学」の方の定期購読者サービスで、出版案内が同封されてきました。その表紙。
化学でサル6匹。
これケクレがベンゼン環の構造を思いついた時のイメージとされる絵なんですよ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%99%E3%83%B3%E3%82%BC%E3%83%B3
ウィキペディアから
この構造は、ケクレが夢の中でヒントを得たとされている。猿が手を繋いでいたとか、蛇が自分の尻尾を噛んでぐるぐる回っていたなどといわれているが、その真偽については疑問が持たれている
本当かどうかは別にしてこれは有名な逸話なんですね。
http://isomers.ismr.us/isomers2008/merk710photo.htm
信用できるサイトですから安心して見に行ってください。
メルク社という大きな医薬品企業の見学に行ったときの写真というのが掲載されていて、サルとヘビの図版も見られます。
「理科おじさん」カテゴリの記事
- 化学の日(2022.10.26)
- 秒速→時速(2022.09.01)
- 風速75メートル(2022.08.31)
- 「ウクライナで生まれた科学者たち」(2022.05.31)
- 反射光(2022.05.09)
コメント