ヒュウガミズキ
2011.4.2
こういうプレートがあると実に助かります。
これがヒュウガミズキです。自信を持っていえるのがウレシイ。
↓樹木図鑑によりますと
http://www.geocities.jp/greensv88/jumoku-zz-hyuugamizuki.htm
「日向」については、宮崎県の自生は、後年の発見であり、日向地方ではなさそう。トサミズキに対して小さいので、ヒメミズキが訛った、あるいは、自生発見が京都付近なので、「日向守光秀」から、など諸説あり。
「水木」に関しては、ミズキ科とは関係ないので、こちらも不明。
なのだそうでして。
謎の植物なんですねぇ。
淡い黄色が上品な花でした。
どうしてもメシベ・オシベの構造を見たくなるのは私の癖です。
« モンシロチョウ | トップページ | なんでしょう? »
「植物」カテゴリの記事
- 珍しい花の記事を書きました(2023.06.06)
- 奇数は対称性がいい(2022.07.11)
- てきちょく(2022.06.13)
- ガザニア(2022.05.30)
- ネギ坊主(2022.05.30)
コメント