ジンチョウゲ
2011.3.26
玄関前に座りこむと、目の前には桜桃。
もう花はほとんど終わって、栄養づくりの季節。幼い葉が伸展しようとしています。
そして、腰の脇にはジンチョウゲの鉢。
最後の「ひとつぶ」ですね。
花がついていた跡が見えています。
なるほどこうなのか。
落ちていた花を拾って手のひらにのせてみました。
ここでついていたんですね。なっとく。
「花」とはいえ、これは構造的には萼ですね。
で、萼から丸ごと落ちたのでしょう。
日本のジンチョウゲはほとんどオスの木ばかりと聞きます。
我が家のもオスの木です。
日本のキンモクセイは「すべて」オスの木だと聞いていますが、ジンチョウゲの場合は「ほとんど」オスの木だそうです。
稀にメスの木もあって、実がなるそうです。
検索していたら、赤い実の写真を見つけました。
http://iyashi.midb.jp/detail/73502
よろしければどうぞ。
「植物」カテゴリの記事
- 珍しい花の記事を書きました(2023.06.06)
- 奇数は対称性がいい(2022.07.11)
- てきちょく(2022.06.13)
- ガザニア(2022.05.30)
- ネギ坊主(2022.05.30)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント