スミレ
2011.4.1
低い位置の花なので、なかなかこういう典型的な姿を撮れなくって。
ところで、スミレの種というと弾けて散布されるというイメージでいたのですが、それだけではないようですね。
エライオソーム(elaiosome)という脂肪酸やアミノ酸、糖などからなるアリの好物を種につけてアリに運んでもらうのだそうです。
アリの運搬ですから、平均的には1mくらいの距離を移動できるのだそうです。
http://www.geocities.co.jp/Outdoors-River/9356/elaio.html
このサイトに、エライオソームの写真が載っていました。
話としては聞きかじってはいましたが、実際に写真で見たのは初めてです。
ご覧ください。
« ウロコアシナガグモ | トップページ | しあわせは いつも うしろから »
コメント