« ホットリップス | トップページ | ドクダミ »

2011年4月14日 (木)

濁点

0327_1koku 2011.3.27
とある場所で、こういう「告」知があったんですね。
この先進入禁止です、というだけなんですけれど。
なんでかなあ、「告」がダブルクォーテーションでくくってある。
強調したかったんでしょうね、多分。
ただなぁ、なんとなく、「告」という文字に「濁点」を打ったような雰囲気が漂うなぁ。

「こく」ではなくって、「ごく」とか「ごぐ」って読みたくなってしまいませんか?

漫画なんかで「あ」に「濁点」を打った表現がありますよね。
A
こういうの。
読めないけど、何となく雰囲気が通じる字ですよね。
でこんなの作ってみました。
Goku
いかがでしょう。強く告げられてる気がしますかねぇ。
すんごく、読みにくいけど。

この作り方は簡単。ワードで32ポイントくらいで「告」と「じ」を書いて、この二つをまとめてctrl+c でコピーします。そうしてペイントの画面に移って、ctrl+v でペーストします。すると本来文字としてコピーされたはずですが、ペイントには画像として貼り付けられるんですね。で、「じ」の濁点部分をセレクトして、「告」の右上に引っ張っていって、まとめて別画面にコピー&ペーストすれば出来上がり。jpgファイルで保存できます。

遊んでしまった。楽しかったです。

●昔の思い出
 7歳くらいまでは内風呂がなくて、風呂屋さんに行っていました。
脱衣所の壁に、大きなポスターが張ってありましたねぇ。
真っ赤な字で巨大な「ぢ」が書いてあった。
真っ赤なんですよ。しかも「じ」じゃなくって「ち」に点々なんですよ。異様な雰囲気が漂っていましたね、幼い私の目にはそう感じられました。
「し」に点々じゃないんです、「ち」に点々なんです。
なんかこう、普通じゃないですよね。学校では「ち」に点々なんてほとんど習ったことないし。
なにやら、薬の広告らしいのですが、これはきっと、ものすごく恐ろしい病気なのに違いない。でなければ、「ち」に点々なんて異様な書き方をするはずがない、と信じて疑いませんでした。
長じて「痔」という、恐ろしい雰囲気の漢字を知り、納得しちゃったよなぁ。

で、もう一回だけお遊び。恐ろしい文字をお目にかけます。
Di
こわいでしょ。異様ですよね。
血に点々ですものね。

« ホットリップス | トップページ | ドクダミ »

人事」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 濁点:

« ホットリップス | トップページ | ドクダミ »

2024年5月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
無料ブログはココログ