ヤエムグラ
2011.3.25
白山神社にて。
ヤエムグラの小さな花が咲いています。
脇に抱えられたような姿で咲きますね。
妻は、この花のことはあまりくわしくないようですが、この茎が「ひっつきむし」だということはよく知っていて、昔からこれで遊んだものだそうです。
茎に棘があって、セーターなんかに貼り付きます。試してみて下さい。面白いから。オナモミなどの種のひっつきむしはよく遊びますが、茎のひっつきむしも面白いです。
http://had0.big.ous.ac.jp/plantsdic/angiospermae/dicotyledoneae/sympetalae/rubiaceae/yaemugura/yaemugura.htm
このサイトによりますと
この棘があることによってお互いが寄り添いあい、他の植物にも寄り添って立ち上がっており、自らの茎で立ち上がることはできない。花は白色で小さく、めだたない。果実には荒い毛が生えており、動物の毛などにくっついて散布される。
とありました。なるほど、実もひっつきむしなんですね。
「植物」カテゴリの記事
- 珍しい花の記事を書きました(2023.06.06)
- 奇数は対称性がいい(2022.07.11)
- てきちょく(2022.06.13)
- ガザニア(2022.05.30)
- ネギ坊主(2022.05.30)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント