筋肉分布
2011.2.28付 朝日歌壇より
疼きだす背筋腹筋上腕筋、雪掻きて知る筋肉分布:(鳥取県)長谷川和子
{高野公彦、佐佐木幸綱 両氏が選んでおられます。}
実はですね、2月13日の朝日俳壇に
二の腕のまだまだ雪を掻く力:(札幌市)早川水鳥
という句がありまして、それを14日付で俳歌倉に取り上げました↓
http://yamada-kuebiko.cocolog-nifty.com/blog/2011/02/post-c4fc.html
「雪」
瞬発的には、結構力は出るんです。でも、あとから腰に来たり、翌日から筋肉痛に体が軋んだり。無理はなさらないように、といいたいのだけれど、やはり雪掻きはしなければならないでしょうし。私には、声もない。
こう書いたのですが、まさに、今回の長谷川さんの歌、雪掻きの後の体の軋みを詠っておられます。
それを「筋肉分布」という表現で、自分自身への「苦笑」のような含みで表現を緩和されておられます。でも、痛かったんだよなぁ。きっと。
昔はこうじゃなかったんだけど、回復力の何と落ちたことよ、なんですね。
気持ちは変わらずとも、体は変わっております。どうかお体を大切になさいますよう。
温かい風呂にでもつかって、体を、筋肉をほぐして下さい。
コメント