« ハナアブ | トップページ | ツバキ »

2011年2月 3日 (木)

クロゴキブリの幼虫

0125_6gokiburi1  2011.1.25
部屋に遊びに来ました。
とはいえ、よたよたした感じ、やっぱり寒いんだろうなぁ。
多分一齢。
孵化直後は全身白いのですが、しばらくするとこうなります。
白い帯が2本。後ろの帯は真ん中が黒くて両側が白い。
黒い触角の先端部4節が白いのです。
おしゃれでしょ~。
0125_6gokiburi2
いっちょまえのかっこして。

10匹とか20匹とか、一度に孵化したのでしょう。あちこちで見かけます。
そのたびに、悪いな、この寒いのに、生きられたら生きていいよ、と屋外へ吹き飛ばしています。この間風呂に入ったら、このくらいのゴキの赤ちゃんが泳いでるんでやんの。
ゴキブリと混浴かぁ、と苦笑しながら、また窓の外へ。ふっ。

どうしてゴキブリだけが嫌われるんだろう?
「さべつだ!」と叫んでますね、きっと。
さして不潔なわけではなし。普通に普通の場所を歩いて生きてるだけなのにね。
ファンとまではいいませんが、昆虫として普通に扱っています。

大人になれたらまたおいで。その時はフェアにたたかってやるぞぉ。

« ハナアブ | トップページ | ツバキ »

動物」カテゴリの記事

コメント

いつも勝手に訪問して、楽しませてもらっています。このごきぶりの幼虫、我が家では末っ子が「子きぶり」と名付けています。夫はごきぶりじゃないと思うよと言っていましたが、ごきぶりだったんですね!いろんな虫の写真とお話、とても楽しいです。

お読みいただいてありがとうございます。
私自身子どもの時からの虫好きが今また昂じて楽しんでおります。
クロゴキブリの幼虫は孵化直後は真っ白です。そのあたりを含めて、記事を書き足しますので、よろしかったらご覧ください。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: クロゴキブリの幼虫:

« ハナアブ | トップページ | ツバキ »

2023年7月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
無料ブログはココログ