« 白梅 | トップページ | 紙魚(しみ) »

2011年1月31日 (月)

寒かった~~

0131ice1 2011.1.31
今朝は寒かったですね。体が凝り固まって、肩凝り首凝りこ~りこり。
NHKの朝6時40分過ぎの気象情報で、「渋谷の気温は現在マイナス1.3℃」というのを聞いて、ひょっとして我が家も?と庭に出てみました。
今年の初氷です。
穴掘って、ビニールシートで防水しただけの池ですが、なかなか凍らないんですよ。地熱があるんですね。それが今朝は凍りました。ご覧のとおりです。
0131ice2
薄い氷の写真って結構難しいですね。
フラッシュたいたら氷が透けてしまった。
氷越しに水中の藻が見えていますので、像が歪みます。その歪みで氷が認識できます。
反射光だけだと手ぶれをおこしそうなんです。
0131ice3
ビニールシートを押さえている石に手とカメラを固定して(ツメタイ)、氷の面近くからのローアングル。
題して「氷原」。
これ、何cm四方かな?立派な氷原でしょ。
0131ice4
外回りの水場のバケツにも氷が張っていました。
左手で持って、右手で撮影。
いや、つめたい。
昔はこういう「走り方」の氷が「窓霜」といって風呂場のガラスなんかにいくらでもみられたんですけれどね。今は見なくなりました。
0131ice5
氷を透かして明るい方を見たら、こんな枝模様が見えました。

今日あたりが差し当たっての気温の谷底で、立春ごろからは少し冷え込みが和らぐ、といっていました。
先日の記事に書いたとおり、平年気温は立春過ぎの頃から谷底を脱出します。この傾向は日本中どこでもほぼ同じ。
東京の2月は寒かったり雪が降ったりしやすい。
いえ、東京に雪が降るというのは、実は春の兆しなんですよ。
圧倒的な冬の高気圧が緩んで、東京の南岸を低気圧が走るようになると、東京に雪が降るんです。低気圧が走る、これが春の兆しなんですね。

さあ、まだまだ日々寒いけれど、もう少しで、春です、こんにちは、という声がするはず。
首を長くして待っていて下さい。

« 白梅 | トップページ | 紙魚(しみ) »

自然」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 寒かった~~:

« 白梅 | トップページ | 紙魚(しみ) »

2023年2月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
無料ブログはココログ