« 回覧板 | トップページ | 海鼠 »

2010年12月21日 (火)

マンホール

2010.12.20付 朝日歌壇より
マンホールあれば踏みたくなる癖は未だ治らずマンホールを踏む:(鹿嶋市)榎本麻央

なんだか笑ってしまった。そういう「癖」ってあるものなのでしょうね。自分の中の「子ども性」を意識して笑っていらっしゃるようですね。

マンホールは別として、雨の日、水たまりを踏みたがるのは子どもの特性でしょうか。
ちっちゃな長靴はいて、不釣り合いな傘さして、わざわざ水たまりを踏んづけに行きますね。親は、水がはねて汚れるからと嫌がるんだけれど、子はやりたがります。
雨の日が嬉しいうちは「幼子」。成長して、目が地面から遠ざかるにつれて、雨が鬱陶しくなってきます。

余談。濡れたマンホールは勢いよく踏まない方がいいですよ。滑るかもしれない。
自動車を運転する時は、マンホールは出来ればまたいだ方がいい。
オートバイはマンホールに載らない方がいい。自転車も。
路面と鉄の滑り方の違いって、かなり危険なものです。

また、余談。昔、下水道が整備されてきた頃の話。工事予定の図面が各家庭に配布されまして。それを眺めていたら、見慣れぬ言葉に出会った。
「人孔」
なにかなぁ、と長く悩んでおりましたら、これ「マンホール」なんですね。
英語では manhole なんだ。意味を理解せずにマンホールと言っていたのですね。
いや、お恥ずかしい、昔話でした。

« 回覧板 | トップページ | 海鼠 »

崩彦俳歌倉」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: マンホール:

« 回覧板 | トップページ | 海鼠 »

2023年2月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
無料ブログはココログ