エビガラスズメ
10月28日
今年はエビガラスズメの当たり年ですので、これからもまだ何度も登場してくると思います。
上の写真の幼虫は、11月10日にはもう蛹になっています。
終齢で、大量の葉を食べていた頃の写真。
スズメガの幼虫の中にはビロードスズメのような見事な「蛇顔」の幼虫もいますが、エビガラスズメの頭部には蛇模様はない。
ところがですね、これは私の思いなしかなぁ、尻尾の方が蛇に見えるんですが、いかがでしょう?
角のある蛇というのも変ですが、なんだか「顔」に見えませんか?
最後の気門が目のようで、口を開けているような。
いかがでしょう?
妻は、あの衝撃的な蛇顔の幼虫もまた育てたいわねぇ、などといっております。
↓ここにビロードスズメの幼虫の写真があります。
http://homepage3.nifty.com/kuebiko/science/frends/frnds_24.htm
« センチニクバエ | トップページ | アオスジアゲハ »
「動物」カテゴリの記事
- タイワンキシタアツバかなぁ(2022.05.30)
- クマバチ(2022.05.30)
- ムカデ(2022.05.27)
- クモ(シロカネグモの仲間)(2022.05.27)
- クモ(ネコハエトリか)(2022.05.27)
コメント