エビガラスズメ幼虫
11月3日
玄関を出たところの段差の下をかなりのスピードで歩いていくエビガラスズメの幼虫。
これまでご紹介してきたのは褐色タイプの幼虫ばかりでしたが、このように、緑色のタイプもあります。
ウォンダリングですね。育ってきた場所を離れて蛹になる場所を探している。
休日で家にいた妻に、お~ぃ、ちょっといいかぁ、と呼びました。
なぁに、と出てきた妻に、コレと指さすと、段差の上から見おろして、あらまぁ~と喜んでくれました。
見る見るうちに進んで行きます。
進んで行く先、この左手はトクサの植え込み。恐らくそのあたりでトクサの根元に潜りこんで蛹になるのではないかと想像しました。
二人して、この幼虫がトクサの中に歩き去るのを見送りました。
無事蛹になって越冬して、来年の春、羽化してくれますように。
« ハゼラン | トップページ | シャコバサボテン »
「動物」カテゴリの記事
- タイワンキシタアツバかなぁ(2022.05.30)
- クマバチ(2022.05.30)
- ムカデ(2022.05.27)
- クモ(シロカネグモの仲間)(2022.05.27)
- クモ(ネコハエトリか)(2022.05.27)
« ハゼラン | トップページ | シャコバサボテン »
コメント