ヒトテンツヤホソバエ
11月8日
分からないものを見てしまった。
小さいです。3mm程度かな。
胸から腹への雰囲気はハチ的(あるいはアリ的)な感じもしますが、頭はどう見たってハエです。
翅の先端近くに黒い斑紋が一つ。
どうしてもブレが残りました。
(手ぶれではないんです、葉の揺れなんです。自然に揺れている時はじっとしているのに、どこか指先でつまんで揺れを抑えようとすると、てきめんに逃げます。)
触角が「ハエ」でしょ。
赤というか茶色の複眼も特徴的ですね。
虫ナビを眺めていたら「ツヤホソバエ」というグループがあることを知りました。
で、検索して行ったら、おそらく「ヒトテンツヤホソバエ」だろうと思われます。
翅の斑紋が名前にありますね。
幼虫は糞食だそうです。
初めて見ました。
参考にしたサイトは下のサイトです。
http://plaza.rakuten.co.jp/Wolffia/diary/200706180000/
個人のサイトですが、尊敬するアーチャーンさんのサイトですから大丈夫、覗いてみて下さい。
「動物」カテゴリの記事
- タイワンキシタアツバかなぁ(2022.05.30)
- クマバチ(2022.05.30)
- ムカデ(2022.05.27)
- クモ(シロカネグモの仲間)(2022.05.27)
- クモ(ネコハエトリか)(2022.05.27)
コメント