ツマグロヒョウモン
10月26日
玄関のドアを開けたところに、スミレやパンジーの鉢を置いてあります。
この季節、ツマグロヒョウモンが来ないかな、という期待をして。
この日、スミレの葉に3匹幼虫発見。
うれしいですねぇ。
準備の甲斐があった。
スミレは葉が少ないので、飼育ケースに入れてパンジーを与えたら、ちゃんと食べてくれます。
このパンジー、ツマグロヒョウモン用に、大規模スーパーの園芸コーナーで買ってきたもの。
今、この記事を書いているのは発見から約2週間後で、もう終齢になっています。
終齢幼虫の食欲はものすごいし、昨日また2匹のツマグロヒョウモンがからむように飛んでいるのを見ましたので、餌不足になってはいけない、と今朝またパンジーの買い出しに行ってきました。園芸部の人はよもやチョウに食べさせるために買っていくとは気づくまい、と内心で笑いながら。
寄生されていないといいですね。
無事蛹になれますように。
« ツマグロオオヨコバイ | トップページ | ダニ »
「動物」カテゴリの記事
- タイワンキシタアツバかなぁ(2022.05.30)
- クマバチ(2022.05.30)
- ムカデ(2022.05.27)
- クモ(シロカネグモの仲間)(2022.05.27)
- クモ(ネコハエトリか)(2022.05.27)
« ツマグロオオヨコバイ | トップページ | ダニ »
コメント