« ミツバチ | トップページ | セイタカアワダチソウ »

2010年10月19日 (火)

キマダラセセリ

1010_5kimadaraseseri1 10月10日
フウセンカズラで吸蜜するキマダラセセリ。
幼虫はイチモンジセセリと同じように、ススキやエノコログサ(ネコジャラシ)の葉を食べるのだそうです。何とか、低い位置の葉を観察する工夫をしなければなりませんね。
是非幼虫を見たいなぁ。
1010_5kimadaraseseri2
けっこう丸っこい感じの翅ですね。雌雄で丸さが違うらしいのですが、今のところ見分けるだけの「鑑定眼」がありません。
1010_5kimadaraseseri3
この顔つきはイチモンジセセリとよく似ています。
イチモンジのほうがもう少し和やかなイメージかなぁ。

私の目の前へパッと飛んで出てきて、また去っていく。
楽しい連中です。

« ミツバチ | トップページ | セイタカアワダチソウ »

動物」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: キマダラセセリ:

« ミツバチ | トップページ | セイタカアワダチソウ »

2023年7月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
無料ブログはココログ