« タマスダレ | トップページ | アルミニウム精錬工場の事故 »

2010年10月 8日 (金)

アゲハ幼虫孵化

1002_1ageha1 10月2日
現在、アゲハの幼虫が10匹を超えています。
餌用の葉をとってくると、そこにまた卵や幼虫がついている、というできごとが続いてしまって、いっぱい。で、すごく面白いことでもない限り、あまりブログに載せずにいます。羽化の時は載せたいと思いますが。
さて、上の写真。
卵から孵化した幼虫が卵殻を食べているところ。
1002_1ageha2
おいしそうでしょ。
2mmちょっとの幼虫です。
お母さんが持たせてくれたお弁当。
むしゃむしゃ。
ここまではお母さんが用意してくれましたが、これから先は自分で生きてかなくっちゃ。ね。
1002_1ageha3
ほぼ食べ終わりました。
今度はミカンの柔らかい葉を食べに行きます。

終齢幼虫は体長が3cmを超えるくらい。
ということは体長が10倍くらいは大きくなります。
長さのスケールが10倍になると、体積≒体重スケールは約1000倍ですよ。
ものすごい成長をすることになります。

いっぱいたべようね。

« タマスダレ | トップページ | アルミニウム精錬工場の事故 »

動物」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: アゲハ幼虫孵化:

« タマスダレ | トップページ | アルミニウム精錬工場の事故 »

2023年7月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
無料ブログはココログ