啄木鳥
2010.10.11付 朝日俳壇より
啄木鳥やわれ雑然ときみ確か:(蒲郡市)古田明夫
金子兜太評:啄木鳥の木の幹の連打音が聞こえている。相手は女性と受け取る。
金子先生に楯突きたいわけではないんだけれど。
「きみ」という人間的な言葉を使った以上「女性」なんでしょうね。
ただ、「きみ」が「キツツキ」である可能性はないでしょうか?
規則正しく打音を響かせるキツツキ。
それに引き換え、我の生き方のなんと雑然としていることか。
きちっと時を刻むことも出来ずに、ゆらり、ぐらりと生きていることだなぁ。
と、動物への思い入れが強すぎますか?
俳句は人間的であるべきか。
どうも、虫さんの世界などに踏み込みがちな案山子ではあります。
「崩彦俳歌倉」カテゴリの記事
- 榠樝(2021.02.01)
- オオスカシバ(2020.10.06)
- 猫毛雨(2020.04.20)
- 諏訪兼位先生を悼む(2020.03.25)
- ルビーロウカイガラムシ(2020.01.17)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント