« ハエ | トップページ | ホオズキカメムシ »

2010年10月14日 (木)

ホシホウジャク

1005_5hosihoujaku1 10月5日
ホシホウジャクがブッドレアの花で吸蜜していました。
ぶれてますがホバリングしながら蜜を吸っていることはお分かり頂けるでしょう。

1005_5hosihoujaku2
後翅に黄色があるので、飛んでいると目立ちます。

1005_5hosihoujaku3
口吻を見事に伸ばしていますね。
腹部の両脇にも黄色い色があるようですね。
で、「蜂のような雀蛾」ということで蜂雀蛾=ホウジャク、という由来だったと思います。
ホシは「星」でしょうが、どこを欲し模様とみたのかよくわかりません。

このあとボウガシの高い所にとまって休息状態に入りました。
1005_5hosihoujaku4_2
翅をたたんでしまうと、ものすごく地味になってしまいます。
そこに居ることを知っていますから、カメラを高く掲げてなんとか撮りましたが、最初からこの状態だったら絶対気づきませんね。

このホシホウジャクの幼虫を見たことはないのですが、スズメガの仲間ですから絶対「シッポ・ピョン」なんですよ。

http://aoki2.si.gunma-u.ac.jp/youtyuu/HTMLs/hosi-houjaku.html
幼虫図鑑です。
イモムシが嫌でなければご覧ください。
幼虫はヘクソカズラの葉など食べるようですね。

« ハエ | トップページ | ホオズキカメムシ »

動物」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ホシホウジャク:

« ハエ | トップページ | ホオズキカメムシ »

2024年5月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
無料ブログはココログ