« 超絶熱帯夜 | トップページ | オオヒメグモ:2 »

2010年9月28日 (火)

オオヒメグモ:1

0915_5oohimegumo1 9月15日
オオヒメグモが卵囊をつくりました。
右にメスグモがいて、真ん中に卵囊があります。
暗めの場所なのでフラッシュを使っています。
そのため、卵囊が光っていますが、露出をアンダーにしたら
0915_5oohimegumo2
卵を包んでいる網はとても薄いのですね。
中の卵が透けて見えます。
予想外に大きな卵でした。
クモの体からするともっと小さな卵だと思っていた。

0916_1oohimegumo 9月16日
雨が降ってしまったのです。
さて、これはどういう状態なのか。下半分の卵はどうなったのか?
わからないんですね。
この水滴をティッシュペーパーか何かで吸い取ってあげたい気もしたんですけれど、そばには母グモがいるのだし、人間が手出しをするべきではないな、とやめました。
自然に任せます。

« 超絶熱帯夜 | トップページ | オオヒメグモ:2 »

動物」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: オオヒメグモ:1:

« 超絶熱帯夜 | トップページ | オオヒメグモ:2 »

2023年7月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
無料ブログはココログ