モノサシトンボ
8月20日
今年は例年になくモノサシトンボがたくさん羽化しています。
先程の記事で、池の水にイトトンボ系のヤゴがいたのをお目にかけましたが、あの時も、実は小さいのが2匹入っていたんです。
ですから、今年ももうすでに産卵・孵化したのではないでしょうか。
シオカラやアカトンボなどの飛び方もダイナミックでいいものですが、イトトンボ達の飛び方がまたよい。
ふわ~っと、ホバリングというでもなく、直線的に素早くでもなく、飛ばされそうな風情でいてしかもしっかりゆっくり、絶妙な飛び方をしますよね。
イトトンボを見つけると、大型のトンボとはまた別の意味で嬉しくなってしまいます。
みんなで、この夫婦を楽しませてくれるなぁ。ありがとう。
« ヨツボシヒョウタンナガカメムシ幼虫 | トップページ | セミの脱け殻 »
「動物」カテゴリの記事
- タイワンキシタアツバかなぁ(2022.05.30)
- クマバチ(2022.05.30)
- ムカデ(2022.05.27)
- クモ(シロカネグモの仲間)(2022.05.27)
- クモ(ネコハエトリか)(2022.05.27)
コメント