« 何を見たのか:2 | トップページ | ツクツクホウシ »

2010年9月13日 (月)

何を見たのか:3

0907_7nanda1 そして9月7日
状況が変化しなかったので、毎日見てはいましたが、放置していました。
まいったー。
小さなハチがいっぱい。
これは寄生バチに違いないと思います。
複眼が赤くて、胸は黒く、腹は白くて先端が黒い。
さて、この寄生バチの蛹はどこにいたんでしょう?
褐色になったイモムシの中?
見えないと思っていた、イモムシの腹の下、糸の綿の中?
最初に見たイモムシの腹の下の白いものがこのハチの幼虫だとは、ちょっと大きさ的に考えにくいんですけれど。
あの白いの、結構大きかったよなぁ。このハチ、小さいなぁ。
でも、数としては、あの白いのの数と多分ほぼ一致した数のハチがいるようでもあります。
まいりました。

訳は分からないのですが、このハチの写真を何枚か掲げて、このシリーズを終わりにします。
0907_7nanda2
ハチでしょ、これ。
0907_7nanda3
かなりくっきり写ったのがありました。
0907_7nanda4
私は一体何を見たのでしょう?
教えてください。ぜひ。
目に見えているのに理解できません。
アブラバチを見た時に似たような状況でした。何を見たのか分からなかった。
今回の方が、なんだか複雑そう。

アブラバチは、小さなアブラムシから出てくるにしては結構大きなハチです。
多分、今回このイモムシがらみで見ているハチより体長はアブラバチの方が大きかったです。
ですから、なおさら、このハチがどこから来たのか、何を寄主にしているのか、知りたいのです。
ひょっとして、死んでいたイモムシの腹の下にいた白いイモムシに寄生していた、ということでしょうか。
いや、まいりました。

どなたかご存知ないですか~。

« 何を見たのか:2 | トップページ | ツクツクホウシ »

動物」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 何を見たのか:3:

« 何を見たのか:2 | トップページ | ツクツクホウシ »

2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
無料ブログはココログ