スズメガの幼虫
9月22日
オーシャンブルーというアサガオのでかいやつの茎にいました。
スズメガの幼虫であることは間違いありません。尾角というのかな、尻尾がありますから。
で、オーシャンブルーという植物がどういうスズメガの食草になるのか、よくわかりません。
アサガオにはエビガラスズメが来ますが、この幼虫はどう見てもエビガラスズメではありません。
分からないまま、見失いました。
不審に思ったら、ついていた植物ごと捕って来て飼育するのが一番確実なんですが、そこまではどうも。
このあたりで、セスジスズメもの成虫も見ましたが、この幼虫セスジスズメでもないです。
さ、何になって飛んでくるか。是非大人になった姿を見せに来てくれると嬉しいですね。
« ブチヒゲカメムシ | トップページ | ヒメジュウジナガカメムシ »
「動物」カテゴリの記事
- タイワンキシタアツバかなぁ(2022.05.30)
- クマバチ(2022.05.30)
- ムカデ(2022.05.27)
- クモ(シロカネグモの仲間)(2022.05.27)
- クモ(ネコハエトリか)(2022.05.27)
コメント