« モンシロチョウ | トップページ | ヒメグモ »

2010年9月 8日 (水)

アワダチソウグンバイ

0827_8awadatisougunba2 8月27日
カメムシ目>カメムシ亜目>グンバイムシ科>アワダチソウグンバイ です。
北米から入ってきたとのことです。
アワダチソウグンバイがセイタカアワダチソウにいるという写真で、その点では何の変哲もない写真です。ただ、ヒマワリを植えればヒマワリにもつくし、なんにでもついちゃうようですね。ナスやイモにもつくとか。で、害虫ということになります。

さて、このアワダチソウグンバイなんですが、実に写真写りの悪い連中でして、すっきり細部まで写ってくれないのです。
全体として翅の形が「軍配」の形をしているとか、頭部がジェット機のコックピットのような感じの形をしている、というのは分かるのですが、どうにも細部が描写できない。めんどっちい奴です。
0827_8awadatisougunbai1
今年気づいたことが一つ。
歩く様子が、ヘン。
まっすぐ滑らかに進んで行かないのですね。
細かく前後に体を揺らしながら、少しずつ前へ移動していく。
この動きが分かるようになると、遠目でも、その揺らぎが感じられて、見えるようになります。
何か理由があるのか、ないのか、分かりませんが、目が肥えました。(そういうのって「肥える」っていうのかよ、と突っ込まれそうですね。)

« モンシロチョウ | トップページ | ヒメグモ »

動物」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: アワダチソウグンバイ:

« モンシロチョウ | トップページ | ヒメグモ »

2023年7月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
無料ブログはココログ