トキワハゼ
8月11日
私の頭も、いい加減ボロボロですね。
今の季節にトキワハゼっていいのかな、なんて思って写真を撮っていた。
春に最初に見かけたときは嬉しくなって一生懸命撮るのに、その後は頭の中から消えていました。
「花は4月から秋まで咲き続け、「ときわ」の名前の由来となっている。」
そうなんだあ。
今咲いているのはごくあたりまえだったんだぁ、と、妙に感心しています。
上の写真、右下の方は花弁が落ちかかっていて、萼とメシベが残っています。
萼のプチプチした状態はこれ、なんでしょう?毛ですかね。
プランターに勝手に生えてきたものですが、地面と違って、撮影しやすい高さに持ち上げられるので、こんなアングルでの撮影ができました。
« 脱け殻 | トップページ | マエキヒメシャク »
「植物」カテゴリの記事
- 珍しい花の記事を書きました(2023.06.06)
- 奇数は対称性がいい(2022.07.11)
- てきちょく(2022.06.13)
- ガザニア(2022.05.30)
- ネギ坊主(2022.05.30)
« 脱け殻 | トップページ | マエキヒメシャク »
コメント