ネコジャラシ
7月24日
これネコジャラシの花です。
白い毛のようなのがメシベ、黄色いのがオシベですね。
正式にはエノコログサですね。
イネ科>エノコログサ属です。
確かにイネ科の花ですね。
8月1日
実が熟しました。
なるほど、という姿ですね。
エノコログサは「狗尾草」とも書くそうです。穂の形が子犬の尻尾に似ているというのでしょう。
英語では「 Foxtail grass」というのだそうで、狐の尻尾なんですね。
普段は穂全体の姿や、トゲトゲしたところに目が行ってしまいますが、ちゃんと花も咲き実がなります。アレロパシー(嫌地)を起こすという話もありますが、どうなんでしょう?
さしあたって、いろいろな草花と一緒に茂っているように思えるのですが。
コメント