ポッケの小石
2010.8.16付 朝日歌壇より
からころと洗濯機の中まわるもの海辺で拾ったポッケの小石:(諏訪市)宮澤恵子
洗濯機を回していると、時々「異音」がしますよね。
あ、また何かポケットに入っていたな。
取り出してみれば、海の思い出。
小石。
潮の香がするような、浜辺の温もりが残っているような。
「ポッケ」という表現は、当然お子さんのポケットのことですよね。
自分のポケットだったらまた違う表現になるでしょう。
「ポッケ」から、お子さんの年齢なども想像されてきます。
◆「詩的」ではない思い出
昔のポケットティッシュは水によくほぐれた。
ポケットにティッシュが入ったまま選択してしまった時の「悲惨」が思い出されました。
全ての服に、細かい繊維がまつわりついてしまって、とるのがとんでもなく大変だったなぁ。
干してから、粘着テープではがしたり。
散文だなぁ、スミマセン。
« ホソハリカメムシ | トップページ | 湿舌 »
「崩彦俳歌倉」カテゴリの記事
- 榠樝(2021.02.01)
- オオスカシバ(2020.10.06)
- 猫毛雨(2020.04.20)
- 諏訪兼位先生を悼む(2020.03.25)
- ルビーロウカイガラムシ(2020.01.17)
« ホソハリカメムシ | トップページ | 湿舌 »
コメント