ヒメグモ
« ツマグロオオヨコバイ | トップページ | クサギカメムシ »
「動物」カテゴリの記事
- タイワンキシタアツバかなぁ(2022.05.30)
- クマバチ(2022.05.30)
- ムカデ(2022.05.27)
- クモ(シロカネグモの仲間)(2022.05.27)
- クモ(ネコハエトリか)(2022.05.27)
« ツマグロオオヨコバイ | トップページ | クサギカメムシ »
« ツマグロオオヨコバイ | トップページ | クサギカメムシ »
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |
先生にお聞きしたいことがあるのですがよろしいでしょうか。先日トイレの中で珍しいクモを見ました。2mmくらいの大きさでおなかが仁丹のように丸くて銀色なのです。足はアシナガグモのように細くて長い感じです。それから今度は物干し竿で同じような銀色のおなかなのですが、やゝ三角形でヤドカリのようなクモを見ました。ギンメッキゴミグモかと思いましたが、あのようにおなかが細長くなかったです。何というクモか教えて頂けたらありがたいです。それからセミなのですが、こちらのセミは夜でも鳴くのです。何か意味があるのでしょうか、ちなみにミンミンゼミです。よろしくお願いします。
投稿: 桔梗 | 2010年8月27日 (金) 20時34分
クモの方はまた考えるとして、セミですが、我が家のあたりでも、夜中まで鳴き声が聞こえます。
2,3年前から話題になり始めたような記憶がありますが、点きっぱなしの街路灯、コンビニなどによる明るさの問題とか、夜中の気温の高さとか、およそこの二つが原因として議論されます。
暑いせいかもしれませんね。
大分、めげてきました。
投稿: かかし | 2010年8月30日 (月) 10時36分