トウキョウヒメハンミョウ
6月29日
この「凶悪」な顔をですね、ちゃんと撮りたいと思ったのですが、なかなかに難しい。
動きが素早くてじっくり撮らせてくれないのですね。
1cm足らずの体ですが、うまく思ったところにピントが合わないのです。
7月3日
顎のところにほぼピントの合った写真が撮れました。
ほんの何mmか奥の顔面の部分はボケています。
トリミングしただけで、全く縮小なしのサイズです。
凄い顎でしょ。枝分かれしています。交差して反対側に出ますね。
この顎を開いて獲物をくわえたら、これは逃げられないだろうなぁ。
7月4日
外出しようとしたら、交尾に出合いました。
一眼レフをとりに戻る暇はない。コンパクトデジカメで3枚くらい撮ったところで逃げ去りました。その一枚。
トウキョウヒメハンミョウの交尾を見るのは初めてです。
このあと産卵でしょうが、成虫を見るのは今の一時期のみ。一年の大半を幼虫で過ごすのでしょうか。幼虫は地面に穴を掘って近づいたアリなどを捕食するそうですが、見たことがありません。
いや、これだけ我が家の庭に成虫が現れるのですから、幼虫は絶対いるのです。見つけられずにいるということですね。
「動物」カテゴリの記事
- タイワンキシタアツバかなぁ(2022.05.30)
- クマバチ(2022.05.30)
- ムカデ(2022.05.27)
- クモ(シロカネグモの仲間)(2022.05.27)
- クモ(ネコハエトリか)(2022.05.27)
コメント