ネコハグモ、アリグモ
7月2日
このところ幼体ばかりにであうネコハグモ。
久々に成体です。
ね、「ネコ」とはいっても、これでは「目が合った」ということにはなりませんね。
ネコハエトリとはまるで違う。
今日7月8日のこと
庭に出たら、足元に見えたのがこれ。
一見してアリグモだ、と思って立ったままワンショット。
腰をかがめる暇もなく、葉の陰に走り去りました。
上の写真が私の肉眼の実感に近い。
1mくらい上から、私がクモを「見た」。
で、パソコン画面で見たら
ナント。クモが私を「見ている」じゃないですか。
こうなると、ほら、ファンタジーでしょ。
あ、おじちゃんだ、コンニチハ。
といって挨拶して行ったのだ。とね。
アリグモもハエトリグモ科ですからね。徘徊性の狩人です。
なんだか「目が合う」気がしますでしょ。
かわいいや。
« ゼニアオイ | トップページ | アオスジアゲハ、オオシオカラトンボ »
「動物」カテゴリの記事
- タイワンキシタアツバかなぁ(2022.05.30)
- クマバチ(2022.05.30)
- ムカデ(2022.05.27)
- クモ(シロカネグモの仲間)(2022.05.27)
- クモ(ネコハエトリか)(2022.05.27)
コメント