ミドリグンバイウンカ幼虫
7月15日
左手がかゆい。なんだ?とみれば緑色の虫。
見覚えがあります。体の形は、ミドリグンバイウンカの幼虫。
ただね、ちょっと。いいのかな?というところがありまして、困ったのです。
7月16日
こんどは絶対大丈夫。これはミドリグンバイウンカの幼虫です。
腹端部から(正式な名称は知らないのですが)6本の糸のようなものが出ていますでしょ。
これが非常に印象的。「後光が差す」という感じですね。
糸状のものがすごく長いのでそれを全部画面に入れようとすると虫の本体が小さくなってしまいます。糸を無視して、体だけアップにすると
こうなります。
いかがでしょう、最初の写真の幼虫と同じですよね。
最初の写真のものは、何かのアクシデントで腹端部の糸状のものを失ったのでしょうね。
成虫になると、緑色の翅がきれいなウンカになります。
« あぶはちとらず | トップページ | ニジュウヤホシテントウ »
「動物」カテゴリの記事
- タイワンキシタアツバかなぁ(2022.05.30)
- クマバチ(2022.05.30)
- ムカデ(2022.05.27)
- クモ(シロカネグモの仲間)(2022.05.27)
- クモ(ネコハエトリか)(2022.05.27)
コメント