アオスジアゲハ
7月14日
直線的にすごいスピードで飛ぶアオスジアゲハ。
被写体としては超むずかしいチョウだ。
7月17日
飛ぶ宝石、ですね。
今目の前を飛んでいたと思うと、一挙に2階を超える高さに舞い上がったり。
左が普通の電線、右は電車の架線です。
このそばにクスノキがあるのですが、上の方で産卵しているらしく、今年はまだ卵を見つけられずにいます。
幼虫がまた美しい。決断力が速い。育てて楽しいチョウです。
もし、身近にクスノキがあったら、新芽、若い葉の裏を眺めてください。卵があればほぼ確実にアオスジアゲハの卵です。柑橘類のように、何種類かのアゲハ類が来るのとは違って、クスノキを食草にしているチョウはアオスジアゲハだけです。
楽しいですよ。
« タマサンゴ | トップページ | イチモンジセセリ »
「動物」カテゴリの記事
- タイワンキシタアツバかなぁ(2022.05.30)
- クマバチ(2022.05.30)
- ムカデ(2022.05.27)
- クモ(シロカネグモの仲間)(2022.05.27)
- クモ(ネコハエトリか)(2022.05.27)
« タマサンゴ | トップページ | イチモンジセセリ »
コメント