ツマグロオオヨコバイ
7月16日
白山神社でツマグロオオヨコバイの幼虫を見かけました。
体は半透明なのに、目が目立ちますね。
中央が黒いということは、そこから目の中へ光が入っていって吸収され、視覚情報に変換されますので、光が戻ってきませんから「黒」なんですね。
で、そのまわりが白いというのは、視覚情報を得る部分に、横から光が入り込んでは情報が撹乱されてしまいますので、光が入り込まないように、すべての色の光を反射してしまう。だから「白」なんですね。
動物の目を見ていると、とても面白いことがたくさんあります。
まぁ、なんだかんだといいながら、かわいいでしょ。
翅がまだありませんので、成虫の翅のような「褄黒」はありませんけどね。
将来「褄黒」になります。
「動物」カテゴリの記事
- タイワンキシタアツバかなぁ(2022.05.30)
- クマバチ(2022.05.30)
- ムカデ(2022.05.27)
- クモ(シロカネグモの仲間)(2022.05.27)
- クモ(ネコハエトリか)(2022.05.27)
コメント