シオヤアブ
7月14日
シオヤアブに誘われました。
写っているのはシオヤアブのオスです。腹端の白い毛の束がオスの目印。
止まっている棒は、私のカメラのモノポッド。
庭に降りたら、何かが飛んできた、あれ?と思ってどこへ行ったんだとみれば、カメラ用のモノポッドにとまっている。
ムシヒキアブ科のシオヤアブです。肉食性。昆虫を捕まえて食べます。
でも、なんだか、人懐っこい感じ。平気で目の下にとまってじっとしているし、カメラを近づけても逃げない。
まったく、写真撮って、の雰囲気。
あいよ、っと記念撮影。すると、ふわっと飛び立ってちょっと先へ行って、待っている。
こっちこっち、といわんばかり。
2mくらい離れたところの、イチョウの鉢。40年ものの実生のイチョウの(無手入れ)「盆栽」。
イチョウの葉の上でじっとしています。
それなら、といって撮らせてもらったのが顔写真。
風格のある顔してますね。
脚の先端が特徴的。
飛び去ったので、これで、おしまいかと思ったら
家のコーナーを曲がったところのオーシャンブルーの葉の上にいた。
待たれてしまった。
私が勝手について行ってしまっただけですが、なんとなく誘われたような気分でした。
友達になったゾ。
◆腹端部の白い毛が「塩」のようだというので、「塩屋虻」なのだと聞いたことがあります。
◆「モノポッド」とは写真撮影の時にカメラを安定させる道具です。
三脚だと完全固定ですが、モノポッドは単なる杖です。上端にカメラをねじで固定できますが、私は固定はしていません、接写時のぶれの軽減に使っています。長さもすぐ変えられるし便利です。スポーツカメラマンなどが、フィールドの脇を走っては、モノポッドでカメラを安定させながら撮影していますね。
「モノ」は「1」で、「ポッド」は「脚」です。
3を表す「tri」と「pod」で、tripodは三脚。
4を表す「tetra」と「pod」は四脚ですが、これはテトラポッド、海岸の波消しブロックにありますね。
6を表す「hexa」と「pod」で「hexapoda」は、六脚類、昆虫などを含む分類群です。
「動物」カテゴリの記事
- タイワンキシタアツバかなぁ(2022.05.30)
- クマバチ(2022.05.30)
- ムカデ(2022.05.27)
- クモ(シロカネグモの仲間)(2022.05.27)
- クモ(ネコハエトリか)(2022.05.27)
コメント