ゴーヤの花
7月5日
ゴーヤの雌花です。
雌花は花の後ろ、つまりメシベの根元の子房の下の部分なのでしょうが、もうミニ・ゴーヤなんですね。
花を前から見ると
やはり柱頭だけです。オシベは退化しているのでしょう。
花びらが落ちると
こうなるんですね。あとは成熟していくだけ。
では、雄花は?
黄色く、いかにもオシベ、というのがあります。すぐ分かりますよ。
ところで、花に虫がいる
拡大してみたら
アザミウマですね。(花と虫さんに教わって学びました。詳しい種名は不明です。)
普通に見る「昆虫」とはかなり異なった生活史を持つようですね。
この花をとってきて、じっくり観察・撮影したかったのですが、他所のお家の花ですので、それはできない。そのうち、我が家の花で再会できたら、じっくり観察してみたいものです。
コメント